【1】、お名前登録後用のグループを作成します。
「グループ管理」の「ALL 以下に新しいグループを登録」から「お名前登録後
というグループを設定します。
(あとで変更は可能です。)
(登録すると一覧に出てきます)
【2】、フォームを二つ作成し、ひとつは「空メール専用」、もうひとつは「お名前登録後」とします。
1, 「メールアドレスを収集する」「フォームの新規作成」よりフォームを作成します。
フォーム名を「空メール専用」として、あとは初期設定のまま、フォームを作成します。
2,その後、もう一度「フォームの新規作成」でフォーム名を
「お名前登録用」というフォームを作ります。その際に
「お名前登録後」というグループにチェックをいれて、作成してください。
3,出来上がったフォームのURLをコピーしします。
4,先ほど作成した「空メール専用」というフォームの編集を開き、
2/2ページ目の「メールの送信について」「登録者へのサンクスメール送信」を「送る」にします。
5,サンクスメールの件名を「登録用URL発行のお知らせ」、メールアドレスを、お客様のメールアドレスとお名前、
登録者へのサンクスメール本文を
「まだ登録は完了していません。以下のURLからお名前等をご入力ください」
として、先ほど3でコピーしたお名前登録用フォームのURLを貼り付けます。
その後フォームの最後に
&email=%email%
というタグをつけてください。
例)
http://www.itm-asp.com/form/?***(お客様のフォームID)&email=%email%
その後、次へ進むを押し、登録を変更します。
【3】ここまでで、ひと通り完成です。
実際のお客様の登録手順は以下のようになります。
「空メール専用」フォームの空メール登録アドレスにメールを送ります。
↓
返信として「まだ登録は完了していません、以下のURLから「お名前等をご入力ください」とメールがきます。
↓
URLをクリックすると「お名前登録用フォーム」の、アドレス欄にメールアドレスが入った状態で、表示されます。
↓
追加で入力すると「お名前入力済み」のグループに振り分けられます。
【4】解説
めるめるでは、同じアドレスが登録されると「重複チェック」が働いてしまいます。
ただし、所属するグループが違うフォームからだと上書きになりますので、
そこで、グループを分けて「空メール用」と「お名前入力用」に分けることで登録が可能になります。
また、めるめるのフォームの最後には
&email=アドレス
空メール登録のURLにタグを埋め込むことで、
アドレスが入力された状態で追加登録ができます。